ずっとずっとブログをスタートさせたかった。
更新し続けるのがに苦手な私に
どうすれば続けられるのか
長らく模索していたけど、
シンプルにシンプルに。
悩んでるそのプロセスも何もかも
そのままの自分を書けばいいんだった。
何か。に囚われて動けずにいたけど
その何かはいとも簡単に
考えを変えるだけでなんの障害でも無くなる。
頭ではわかってるけど、結局はやってみないとね。
自分のものには出来ないね。
更新し続けるのがに苦手な私に
どうすれば続けられるのか
長らく模索していたけど、
シンプルにシンプルに。
悩んでるそのプロセスも何もかも
そのままの自分を書けばいいんだった。
何か。に囚われて動けずにいたけど
その何かはいとも簡単に
考えを変えるだけでなんの障害でも無くなる。
頭ではわかってるけど、結局はやってみないとね。
自分のものには出来ないね。
つべこべ言わず出来る分だけやってみます。
子どもが四人になって、
慌しい日々を過ごしてます。
単純に、やることが増えて
時間が足りない!!!って感じです。
赤ちゃんが居るってことは
授乳時間、寝かせる時間、
洗濯物の時間(ベビーは別にしてる)
ってのが上乗せされるから、
生後1年半ほどはこんな感じです。
子供たち寝た後の至福時間を満喫しようと
心に決めていても、寝落ちです(笑)
思ってる以上に疲れてるようです😅
あれもしたいこれもしたいが
どんどん溜まっていくだけで
朝目覚めた時、
結局昨日もなんにも出来なかった。
とがっかりしてしまったり。
がっかりする必要無いんですが、
何の進歩もない毎日がただ過ぎているようで
ちょっと怖くなります。
そこで初めたのが「マイノート」
整理整頓アドバイザーemiさんの
著書「マイノートのつくりかた」を
参考にしています。
一日にいくつも
思いついたり気付いたりを
繰り返しているのに
ほんとすぐ忘れるんですよね。
〈思いついたらとにかくその場で付箋に書いて
夜、ノートに貼り付ける。〉
これを今は続けています。
そうすると何もせず過ぎているような毎日も
何か大切な事を思いついた一日。
になっている気がして心も落ち着きます。
こんな感じで。
子供から貰ったお手紙とか、
行ってみたい!と思ったお店とか。
とにかく何でも書き込みます。
これがたのしー!!!
娘にもノートをプレゼントして
一緒にはじめました。
なかなか「思ったこと」は書けないけど
出かけ先のパンフレットや、
お友達からの手紙、
欲しいものや行きたいところなど
彼女なりの使い方で楽しんでいるようです。
『ノートを通して自分の脳内を見る』
そんな感じで
これからやりたいこと
なりたい自分
欲しいもの
などをはっきりさせて
可能性を拡げていけるといいな。
まずは続けることからだねー😚💪
0コメント