月星座って何??主観と客観

星よみ運命学士、
クリスタルエナジーアミュレットという
鉱石型のオルゴナイトを制作販売しています
R*Lilyです

現在、7歳、もうすぐ6歳、2歳、0歳の
4人の子供を子育て中。


よく、
「大変やろー???」と言われます。
(笑)

そりゃそーだよね。
私も子ども4人育ててる人見たら
昔は「大変そう😰」って
絶対思ってた(笑)

でも、不思議なもんで
私の場合は沢山いた方が
上手くやれるみたいです

性格上、気になって
ガッツリ見張っちゃう傾向ありなので
(ほっとくってことが出来なかった😓)
4人いたら1人に集中する時間が
減ってお互い気も楽です🙌

3番目4番目に対しては
特に大きな気持ちでいられるので
可愛い〜💕がだだ漏れ(笑)
私も主人も1日に何回「可愛い」言うねん。
て状態です。
なので大変と言うよりは、
「可愛いが増す」が感想。w

時間はいくらあっても足りないですけどね😂

獅子座♌さんは
子どもに関連のある星座と
言われているのもあり、
(必ずしも沢山産むという意味ではなくて
子どもに関することが人生に
関係しやすいという意味です)

獅子座♌多めな私、
ガッツリ子どもに関する人生を歩んでます(笑)

幼少期の環境、影響は
生きる上でのベースになる部分と
言われていますが、
ホロスコープはそれさえも
記されています。

子どもは0歳から6歳までは
生まれたまんま
な状態です。

7歳位から学ぶという事をはじめます。

星よみ運命学では
その0~6歳までは「月星座」をみます。 
あなたが生まれた瞬間の宇宙に、
《月の後ろにどの星座があったか。》
なのです。

これはその人の生きる基盤となります。
本質です。丸裸の自分。
0歳~6歳までは特に色濃く出ると
いうことですが
月星座はその人の一生のベース
になる性質
といえます。

☆月星座はここから調べられますよ☆
↓↓↓

ですので、子どものホロスコープを見る時は
月星座をみます。
(あとはアセンダントも重要ですね。)

それによって、
客観的に子どもの性質を知ることが出来るので
違ったアプローチが出来るなど
幅が拡がります。

「この子の母親は、私だから
この子のことは私が1番知っている!」
実はこう思うことは意外と危険⚠
ホロスコープなど客観的な意見とよくよくすり合わせてみると大半はお母さんの主観(思い込み)
であることが分かったりします。

私はホロスコープを知ってからというもの、
「理解している」
と思うことは
「視野を狭くしている」
ということなのだ。
と何度も思い知らされました。

自分の知らない子どもの姿が
あってもいいんですよね。
母以外の人間との社会がちゃんとある。
ということだと思います。

それは自分のことにも言えます。
自分のことは自分が一番分からないんです。
だから生きてるんですよね。
自分のことを一生かけて知るために、、、

ある意味
「自分のことは自分が1番わかってますから!」
ってセリフは一番分かってない人の
セリフになっちゃうんですねー😂

私は昔、めっちゃ言ってましたよ(笑)
恥ずかしい〜🤦‍♀️w


ホロスコープを何のために知るのか。
色んな理由が挙げられますが、
自分や大切な人、だけでなく
苦手な人嫌いな人も
全ての人を客観的に見れるんです。
(主観を挟まずに見れる)

そうなると、
心の底からいろんな人がいる。
と腑に落ちて、腹が立つことなんかは
ほとんどなくなります。
自分と他人との違いがはっきり見えるので
なぜ?が無くなって、苦しくなりません。

私の場合は、自分と違う人を見つけると
研究してしまいます(笑)
面白い〜!ってワクワクしてしまいますよ😍

ホロスコープ(星よみ運命学)はただの占いってゆうよりは心理学的な要素が沢山なんですよ🎶

いざ!!!!
ワクワクをたよりに
キラキラの世界へ✨


*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*
R*Lilyの
クリスタルエナジーアミュレット
(オルゴナイト)
販売ページはこちらです♡

BASE
minne

0コメント

  • 1000 / 1000